釣った魚でカマボコ作り!
普段食べている魚は海からの贈り物 釣り好きも魚好きも、刺身や焼き魚・煮魚にして召し上がる事が多いと思いますが、大漁の日は「かまぼこ」にしてみませんか? 自分で釣った魚で「かまぼこ」を作り、食べること旨…
【全国蒲鉾青年協議会】ロシア・ウラジオストク視察
「ロシアいつ行くの?」「今でしょ!」 4月17日から21日までの5日間、ソウル仁川経由にてロシア視察を行った。 昨年のサハリン海域で十数年ぶりにロシア産のすり身生産の開始という情報、2013年には50…
【受賞報告】平成24年度優良企業表彰受賞
この度、弊社竹徳かまぼこ株式会社が平成24年度優良企業表彰農商工連携 農林水産省食料産業局局長賞を受賞させて頂きました。 下記内容は「速報かまぼこニュース」より 財団法人食品産業センター・財団法人食品…
【TV出演】日テレ「ママモコモてれび」
2月2日(土)10時30分〜11時25分まで、日本テレビ「ママモコモてれび」放送! http://www.ntv.co.jp/mamamocomo/ 2月2日は関東圏のみです。新潟版は後日の放送です。…
【NHKテレビ放映】新潟雪国おでん
NHKテレビ番組にて「新潟雪国おでん」が紹介されました。 「新潟雪国おでん」とは 定義[三ケ条] 1条 新潟の冬景色らしく、スープが白濁としている、又は白いこと。 2条 地元練り製品が入ること。 3条…
【雑誌掲載】発酵美人 酒かすレシピ
中島有香さんのcushubook「発酵美人 酒かすレシピ」が発刊されました。 酒かすを使ったメニューのご紹介や手軽に使える酒かすレシピが盛りだくさん。 酒かすのイメージが変わる一冊です。 新潟県内各書…
【テレビ出演】金曜パラダイス
BSN新潟放送「金曜パラダイス」の皆様が取材に来てくれました。 年末の「かまぼこ」「伊達巻」のご紹介と、当社のかまぼこの歴史を取材。 そして、従業員のお弁当の取材です。 仕事のあとのお昼休憩、お弁当を…
韓国の旅
今回の韓国への旅はとても楽しく刺激的な旅行になりました。 新潟発着の仁川空港行き、2012年11月30日からの弾丸旅行を敢行。 韓国に降り立ち、街中まで車での移動中見た物は。大都会となったソウルの町並…
【工場見学】新津第一小学校3年生の社会科授業
本日は新津第一小学校の3年生の皆様が工場見学に来て頂きました。 かまぼこの歴史やかまぼこの種類、石臼やフライヤーなどの機械などを見ながら説明させて頂きました。 新潟の港町は特に魚屋や蒲鉾屋などの水産加…
【新聞掲載】南蛮海老しんじょう
読売新聞にて「南蛮海老しんじょう」が紹介されました。 新潟県産の南蛮海老(甘えび)を使用した「南蛮海老しんじょう」です。 南蛮海老の濃厚な風味としっとりとした柔らかい食感が特徴でございます。 そのまま…
